入れ歯のお手入れには歯磨き粉を使っていいの?

入れ歯ナビ:入れ歯は歯磨き粉で洗っていいの?
遠藤眞次
この記事の執筆者
歯科医師兼歯科専門ライター。東京都池袋の歯医者「グランドメゾンデンタルクリニック」で診療しています。

入れ歯を毎日清潔に保つために「歯磨き粉を使っても良いの?」と気になる方は多いのではないでしょうか。

天然歯と違って入れ歯には特有のお手入れ方法があり、間違ったケアは大切な入れ歯を傷つけてしまう原因になることも。一般的な歯磨き粉と入れ歯の相性や、専用の入れ歯用歯磨き粉の特徴について正確に知っておくことが、快適な毎日への第一歩です。

この記事では、入れ歯と天然歯の違いから、なぜ普通の歯磨き粉が入れ歯に適さないのか、正しい洗浄方法やおすすめの入れ歯用歯磨き粉の使い方まで、わかりやすくご紹介します。

入れ歯のメンテナンスに悩む方必見の内容です。

本記事で学べる歯科知識
  • 入れ歯に歯磨き粉は使えるのか?
  • 入れ歯と天然歯の違い
  • 入れ歯用歯磨き粉の特長と使用方法
目次

1分でわかる!入れ歯のお手入れに歯磨き粉は使えるのか?

入れ歯には天然歯用の歯磨き粉は使用できません

入れ歯の表面は天然歯と比べると柔らかく、研磨剤が配合された天然使用の歯磨き粉によって、入れ歯表面が傷つきます。入れ歯表面に細かな傷がつくことで、入れ歯に汚れがつきやすくなり、衛生的ではなくなってしまいます。

入れ歯専用の歯磨き粉は口腔内で使用しないため、強力な洗浄成分を配合することが可能です。入れ歯についた油汚れなどをしっかりと落とすためには、入れ歯専用の歯磨き粉が有用です。

入れ歯用歯磨き粉は、入れ歯の機械的洗浄を行う際に使用され、除菌や洗浄、防臭などの効果を発揮します。

入れ歯のお手入れに歯磨き粉は使える?

入れ歯には、天然歯用の歯磨き粉は使用してはいけません

天然歯を磨くのと同じ感覚で入れ歯にも歯磨き粉を使っている方がいますが、これが入れ歯の寿命を縮めたり、表面に細かい傷をつける原因になります。

一般的な歯磨き粉は、入れ歯にとって適していない成分や研磨剤を含んでいる場合が多いため、入れ歯専用の歯磨き粉を使用することが大切です。

用語解説│天然歯とは?

天然歯(てんねんし)とは、もともとある自分の歯のことです。

入れ歯と天然歯の違い

入れ歯と天然歯の一番大きな違いは、表面の硬さです。

天然歯はエナメル質という非常に硬い素材で覆われていて、容易には傷つきません。

一方で、入れ歯の大部分を占めるのは床と人工歯と呼ばれるレジン(プラスチック)です。レジンはエナメル質と比べると柔らかく、表面が傷つきやすいという特長があります。

入れ歯と天然歯の性質の違いから、入れ歯は天然歯と同じ感覚で手入れせず、入れ歯専用のケア方法を選ぶことが大切です。

入れ歯のお手入れに天然歯用の歯磨き粉は使用禁止

天然歯用の歯磨き粉には汚れを除去するための研磨剤が含まれていることが一般的です。この研磨剤が入れ歯の素材に対しては強すぎる場合がく、入れ歯を傷つける原因となってしまいます。

入れ歯は入れ歯用ブラシでこするだけでも、表面が簡単に傷つきます。表面に傷がつくと、汚れや細菌が溜まりやすくなり、入れ歯が不衛生になります。

さらに、天然歯用の歯磨き粉は口腔内で使用されることを想定しているため、強力な洗浄剤を配合できません。入れ歯用の歯磨き粉では、界面活性剤などの洗浄剤を配合できることから、入れ歯に付いた油汚れなどが比較的落ちやすいです。

入れ歯に付いた汚れが落ちにくく、入れ歯の表面を傷つける恐れがある天然歯用の歯磨き粉は、使用しないほうが安全です。

各種歯磨剤,歯ブラシの組み合わせによる義歯清掃時の表面粗さの差異

入れ歯専用の歯磨き粉とは?義歯の正しいお手入れ方法

入れ歯を長く清潔に使い続けるためには、正しい手入れ方法と適切な製品選びが欠かせません。

本項では入れ歯用歯磨き粉の特長と、入れ歯用歯磨き粉が必要な理由を解説します。

入れ歯のお手入れ専用の歯磨き粉とは?

入れ歯の洗浄には入れ歯専用の歯磨き粉を使用します。入れ歯用歯磨き粉の特長は以下の通りです。

  • 口腔内では使用できない
  • 泡タイプや液体タイプが主流
  • 研磨剤が配合されていない
  • 界面活性剤などがしっかりと汚れを落とす

製品によっては研磨剤が配合されているものもあるため注意が必要です。筆者がおすすめする入れ歯用歯磨き粉については下記の記事をご覧ください。

入れ歯用歯磨き粉は機械的洗浄で使用する

入れ歯の洗浄法は、機械的洗浄と化学的洗浄の二つです。

機械的洗浄とは、入れ歯用歯磨き粉と入れ歯用ブラシを使用して、入れ歯をこすり洗いすることを指します。化学的洗浄とは、入れ歯洗浄液に入れ歯をつけ置きし、化学的に入れ歯を洗浄することを指します。

入れ歯を清潔に使用するためには、どちらの洗浄方法も必須です。詳しい入れ歯の洗浄方法は、以下の記事をご覧ください。

入れ歯用歯磨き粉は、機械的洗浄の補助に用いられ、除菌や洗浄、防臭などの効果を示します。さらに、泡タイプの入れ歯用歯磨き粉を使用することで、入れ歯とブラシの滑りが良くなり、入れ歯の表面を傷つけにくくなります。

入れ歯用歯磨き粉は、入れ歯をきれいにするだけでなく、入れ歯を守るためにも重要な役割を果たしているのです。

使用量や使用方法は製品によって異なるため、使用前に説明書を熟読しましょう。一般的には1〜2プッシュほどの入れ歯用歯磨き粉を入れ歯に吹きかけ、約30〜90秒ブラッシングします。その後、汚れと歯磨き粉を洗い流したら、機械的洗浄は完了です。

「入れ歯は歯磨き粉で洗っていいの?」のまとめ

入れ歯は天然歯用の歯磨き粉で洗ってはいけません。入れ歯専用の歯磨き粉を使用しましょう。

入れ歯専用の歯磨き粉を使用することで、入れ歯表面を傷つきにくくするのと同時に、油汚れなどもしっかりと洗浄することが可能です。

入れ歯用歯磨き粉は、入れ歯をこすり洗いする際に使用し、機械的洗浄を補助します。

正しい製品を使用し、正しい洗い方を実践することで、大切な入れ歯を長く使用することができるでしょう。

Q&A

「入れ歯は歯磨き粉で洗っていいの?」に関連する質問を集めました。

入れ歯は何で磨く?

入れ歯は入れ歯用歯磨き粉(ブラッシング用義歯洗浄剤)と入れ歯用ブラシ(義歯用ブラシ)で磨きます。

入れ歯は歯磨き粉で磨いてもいいですか?

入れ歯は天然歯用の歯磨き粉では磨いてはいけません。歯磨き粉に含有されている研磨剤が、入れ歯の表面を傷つけてしまいます。

入れ歯に研磨剤が入っていない歯磨き粉は使えますか?

使えないことはありませんが、入れ歯専用の歯磨き粉を使用することをおすすめします。

入れ歯用歯磨き粉で歯を磨いてもいいですか?

入れ歯用歯磨き粉で天然歯を磨いてはいけません。入れ歯用歯磨き粉は口腔内で直接使用することを想定して作られていません。絶対に口腔内に使用しないでください。

入れ歯の人は歯磨き粉を使うべきですか?

入れ歯の人は歯磨き粉を使いましょう。口腔内に残っている天然歯には天然歯用の歯磨き粉を、入れ歯には入れ歯用の歯磨き粉を使用します。

目次